名古屋へ帰省しました

ぎりぎりまで家で寝てから、実家へ帰省しました。前回の帰省のときにVPNの設定をしたので、ルータが死なない限りはまあ自宅のほうもなんとかメンテナンスできます。 この帰省中に、daionet.gr.jpのサーバを更新しようと思っています。まあCore2Duoでも速度的に困らないわけではないのですが、メモリがDDR2でちょっと高いので、安いメモリの使える最近の世代に変えたいところです。  

Published
Categorized as その他

Android端末の修理

結構前から、E-MobileのGS-01(DELL Streak Pro)が充電時にタッチパネルの反応がおかしくなるという症状に見舞われていました。きちんと連続した入力ができないので、パターンロックも外せないという状況です。サポートに連絡したところ、故障の可能性があるということで修理におくりました。 そして昨日、「調べてみているけど、これ以上は一度リセットしないといけないのでリセットしてもよいか」という連絡が来ました。ちょっと悩んだものの、SDカード部は全てバックアップしたから、ということでリセットすることに承諾しました。 E-Mobileは修理に出すとき、代替機を送ってきてくれて、自分のSIMカードを刺してGoogle accountを設定しただけで本体側の情報は勝手にリストアしてくれたっぽいので、まあたぶん大丈夫だろうと思っています。 それより、いつからかGS-01の標準ブラウザの挙動がやたら遅くなったことが気になります。代替機の方は普通にサクサク動くので、なにか入れたアプリケーションに問題があったのかもしれません。それも一緒に治るとよいのですが… 追記(8/10): 代替機も挙動が同じだった。これって特定の個体の故障じゃないのでは…?

Published
Categorized as Android

LibreOfficeを使うのにMS Officeのマニュアルが便利

いやあ、こんなことじゃいけないんだろうとは思いつつも、LibreOfficeのCalcで「この計算はどうやるんだ」と思った時に、LibOのマニュアルではよくわからなかったので、結局Excelのマニュアルを見てしまいました。 [blackbirdpie id=”230924683334275072 “] こんな過去のことをちょっと思い出してしまいました。

今後のイベント予定

正確には、コメントspamすら来ないというべきか。一応英語版blogも用意してPlanet Debianに登録してあるんですが、なかなかの勢いでspamがやってきます。 もちろん普通のコメントも来ました。しかしこちらには何も来ない・・・まあいいんですけどね。というかあまりネタがないです。 直近のイベントとしては、私立・プログラミングキャンプ 2012 東京大会 – #upcamp が8/11-12にあります。もはやなくなってしまったプログラミングキャンプを有志で実現しようというものです。私立・プログラミングキャンプ 2012 京都大会 – #upcamp #upcampKansaiもあります。 他には、国際的なイベントとしてSoftware Freedom Dayが9/15にあります。FSIJとしてもイベントを実施する予定なのですが、いかんせんまだ詳細が決まっていません。とりあえずEkigaを使ってほかの拠点とビデオ会議をやりたい、という話は出ています。 Ustreamみたいなのを、自由ソフトウェアだけでやりたいですね。GNUstreamというか。  

denyhostsからfail2banへ

sshdに対する攻撃を防ぐ手段として、denyhostsがあります。これは同じIPから連続してアクセスを試み、一定回数失敗するとtcpwrapperの/etc/hosts.denyに対象IPを記述してアクセスできないようにしてくれます。 ただ、今回いくつか環境を変更したので、もっといろいろなアプリケーションに対応させるため、同じようなソフトであるfail2banを利用することにしました。denyhostsはtcpwrapperしか対応できないのに対して、fail2banはそれ以外にも複数(iptables, ipfw等)を利用することができます。新たなルールを追加する事も容易でおすすめです。 今回は、http://blog.somsip.com/2012/02/using-fail2ban-to-protect-wordpress/ を参考にしてWordpressや(使ってないけど)phpMyAdminの対応も入れてみました。 これでしばらく様子を見てみます。

groongaとlibedit

groongaはとてもいいソフトなのだけど、基本バックエンドに徹しているので、ファイルベースの検索に使えるようなフロントエンドを作れるといいなあ、と思いつつちょこちょこ試しています。 ありがたいことに、初めからDebian packageがapt-lieとともに用意されているのですが、groongaコマンドは行編集ができません。調べてみると、libeditに対応しているとのことなので、自前でビルドしてリンクさせてみようとしました。しかし、まだdebになっていないlibedit3を要求するので困ってしまいました。 [blackbirdpie id=”228688948141096960″] ということなので、バージョン3は必須のようです。new upstreamを出してほしいというリクエストはすでにあるので、これ以上は待つかNMUするかしないとどうにもならないところです。出したところでwheezyには間に合わないのも困りどころ。

エンコーディングのテスト

どうも、Wordpressデフォルトで入るエントリーが残ったままで、なおかつ文字化けしていたようなので一度記事を書いてみます。 化けないといいのだけど… 追記: 化けませんでした。よかった。  

Published
Categorized as 未分類

Dokan SSHにHTTP proxyサポートを追加

Windowsで動くsshfs実装に、Dokan SSHというものがあります。DokanというFUSEのようなライブラリがあり、それとSharpSSHを組み合わせて、sshfsを実現しています。 なかなか便利なのですが、手元の環境はHTTP proxyしかなく、しかも認証が必要です。なので、それらの対応を加えたコードをgithubで公開しています。もともとSharpSSH自体がHTTP proxyをサポートしていたので、自分はそれを使うガワの方をちょこっと足しただけでした。

Published
Categorized as Windows

Intelのマザーボード

これまで全く知らなかったのだが、Intel製のマザーボードは評判がよろしくないということを聞いた。実際、Googleで「Intel マザー」まで入力すると「Intel マザーボード 評判」をsuggestしてくれて、それを検索すると残念な評価がいろいろと出てくる。 今の自宅PCルータがまさにIntelマザーボードで、数か月に1度反応がなくなったりしているので非常に残念である。でも余裕がないのでしばらくこれで過ごします。 お盆にdaionet.gr.jpのサーバを変えようと思っているので、Intelのマザーだけは避けよう…

VMware PlayerでInter Ethernet Express 1000

VMware Playerの仮想NICはどうやらguest OSの設定に依存するらしい。NetBSDを入れようとすると選択肢がないため、Other OSを選ぶことになってしまう。すると、pcnを使うことになる。 しかし、なんだかpcnは動きが遅いっぽいので、他のNICに変えてみた。具体的にはvmxファイルを直接エディタで開いて、以下の設定を追加した。 ethernet0.virtualDev = “e1000” これでwm0が認識され、うまく動いているように見える。 参考: http://asagiri.dyndns.biz/wiki/index.php?Installmemo%2Fvmware