Mindblown: a blog about philosophy.
-
Google keep
メモ用&Todoにいいソフトはないかと前から探していたのだが、Google Keepが使いやすくていい感じ。 とりあえずメモれる。 PCと同期できる。 時間リマインダーだけでなく、場所リマインダーもある。 とりあえず思いついたものをメモりまくって後で考えるのには最適と思った。 本当ならOneNoteとかEvernoteとか使ってれば良かったんだろうけど、単に重い。 OneNoteはPCで使っているけどどうにも重いノート、という感じ。 Keepは手帳感覚で使えるのが良いと感じた。 付箋みたいな感じだし。 いっぱい書き込んだら重くなってくるのかなぁ・・・ 例によってgoogleは階層とかツリーとかなくてベタにデータが転がっている感じだけど、これタグとかつけれないのかな? キーワード入れて検索すればそれでよさげな気もしつつ。
-
スマホ
今さらながらスマホデビュー(笑) Docomo with で指定機種なら1500円引きということで、家族3人分購入という暴挙に出た。 私と親父がいわゆるガラケーで、母が持っていない状態。 そして使っていないタブレット。 ガラケー2台をスマホに。タブレットをスマホに。 なんかデータ移行で相性問題が発生してうまく交換できなかった所もあったけど、自分のガラケーはお預かりサービスで残っていたらしく、移行したら2重になるというお約束を。 そしてタブレットから移行した方には、使っていなかった間のメールが大量に(汗 まあ広告とおうちサーバのwatchdogばっかりだったのだが。 問題はwatchdogがv6プラスに移行した時からずっと死亡通知が送られて来ていてとんでもないことになっていた(汗 w3m -4 http:// とv4指定していたので、それをw3m -6 に変更してとりあえずv6で確認するようにしておいた。 その後自分の携帯さわったり親父の修正したり母の使えるようにしたりとごちゃごちゃ。 結局親父は電話に出たりかけたりできるようになるまで結構時間がかかり、いつの間にかマナーモードとかで音が出なくて気が付かないとか、着信して出ようと思ったら拒否押したとか散々な状況に。 いや、スマホに買い替えようとか言ったの親父なんですけど。 絶対使い方わからなくて混乱してそれの後始末するの自分だってわかってるからごにょごにょしてたんだけど。 ちゃんとスマホが使えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
-
IPv6 RA
先日引っ張り出してきたPCをいじっていたら、なぜかIPv6が割り振られない。 net.ipv6.conf.all.accept_ra = 1 とかになっているのになんでだー! と悩んでいたら、 net.ipv6.conf.all.forwarding = 1 が原因だった。 ルーターがRAを受け取ったら自分自身を登録してしまうとかもあるしねぇ ついでに昔のquaggaとかradvdとかも動いていて、古い使っていないプレフィックスを配ってしまってハマった。 デフォルトルーターがいっぱいなのはマルチプレフィックス問題でなんとか解決するとして(ぉ 間違えたRAの取り消し方。 lifetime=0 で再広告。 ipv6 prefix 10 2001:0db8:hoge::/64 valid_lifetime=0 preferred_lifetime=0 ipv6 prefix 11 fd00:0db8:hoge::/64 valid_lifetime=0 preferred_lifetime=0 ipv6 lan1 rtadv send 1 2 10 11 m_flag=on o_flag=on 修正RAを流すのは別に最初にRAを流したマシンじゃなくてもOK この状態でWindows10からipconfigすると、2001:0db8:hoge::huga とか普通に出てくるけど、 ipconfig /all で見ると(無効)とついていたり、 netsh interface ipv6 show address すると有効期限切れてることがわかります。 これでlifetimeが過ぎると本当に削除されるっぽい。それまではとりあえずアドレス付いてた。 古いPCも、できればi386のままなのでamd64に置き換えたいなーとか思ったけど、置き換えて使うのか?と考えたら、使わないので 無駄ということが判明したw でもapt-get upgradeだけはちまちまやる(謎
-
L3スイッチ
ずっと前(20年ぐらい前になるかも)にもらったL3スイッチ Allied Telesis CentreCOM 8216XL2 Ethernet Switch を突然復活させた。 当時、RS232Cが無くて設定ができなくてただのハブになっていた。 RS232Cケーブルを買ってきたら、ケーブルもコネクタも止めネジがオスで、ぶつかって刺さらなかった。 そのままほったらかしで20年ほど経ったのだけど、何となく止めネジ外せばいいんじゃね?と思い付き、ケーブル側を頑張ったのだがどうも外れそうにない。回しても回しても抜けてこないw 本体側をいじってみたところ、あっさりと外れた。そこでケーブルをつないで・・・と思ったら今度はRS232CポートのあるPCが見つからないとかいう状況に(汗 最近のはPS/2もRS232Cも付いていないのがデフォルトになりつつある今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか(挨拶 ということで古いPCを引っ張り出して使うことに。XPだと思っていたらサーバにしていてLinuxだった。 COMポートはminicomだよなーとか思ってインストールしたのだが、どうも調べたらscreenで行けるということだった。 screen /dev/ttyS0 9600 これで良かったのね・・・ そしてファームウェアのアップデートをしようと思ったら、古すぎてftpとかtftpが使えないという。Xmodemのみらしい。 DHCPクライアントをONにして後はネットワーク上でばばそだとか思っていたら、XMODEMはシリアルコンソールのみで使えるらしい。 また全部外して部屋を移動する orz /usr/bin/sx でXMODEM自体は使えるのだが、どうやったらいいかよくわからない。 例によってググる。 screen上で ^A: exec !! sx -k filename ここではまったのが先にdownloadを始めてからsx起動したらダメだったらしい。 何度かオプション変えて試しまくったけど、先にsx起動しておいてからファームダウンロード実行、の順番でいけた。 そこまで来てふと気が付いたのが、 「L3で何か設定する必要がない」orz しかもIPv6非対応なのでL3だと余計困るということにブログを書きながら気が付いた。 ま、まあポートの多いハブだと思って使うことにしよう(汗 これでPoE対応だったら良かったんだけどなー P.S. IPv6非対応だと思ったらリンクローカルだけ付いてた。 L3としてv6無視しない、程度の対応はあるようだ。 しかしRAもDHCPv6もルーティングも無いっぽいので事実上使えないようだ。
-
IP電話
IP電話買った。SIP-2100P。 PoE対応だがまだPoEハブ買ってないので普通に電源アダプタで。 標準では電源アダプタついてないらしいのだが付いてるやつを買った。 とりあえずつなげて見ると、ちゃんとDHCPからアドレスもらってたけど、Address Incompleteとか出た。 DHCPでSIPサーバー配ってるんだけど拾ってくれてなかった。 どうも最初はこういうもんらしい・・・ ここを参考に設定。 DNSに名前設定してブラウザで見に行くと、アドレスのURLにリダイレクトされる。これどういう意味あるんだろ? http://hoge -> http://192.168.x.x/user 設定を探したがそれっぽいのがないなーと思ったら http://ip-address/admin で設定するらしい。 admin/1234 でログインする。 昨日やったのと同じ感じで登録するとあっさりつながった。 SNMP対応だっつーんでさっそくmuninに登録する。 munin-node-configure –snmp ip-address –snmp-version 1 –snmpcommunity public で snmp__if_multiとsnmp__uptime を登録する。 監視してどうするという気もするが気分である。 まあalive監視ぐらいは・・・ PC電話との相互内線もあっさりつながる。 が。どうも保留ができないらしく、通話中の内線呼び出しもできない。 どうもこういうもんらしいのだが、イマイチ納得いかない・・・ うちの電話の使い方としてはそれほど困るものでもないのだが、いざという時呼び出せないってのはアレである。 しかし、半日ほどほっといて再度設定画面にアクセスしに行くと、ラインボタンの1と8が点灯したままになり、どうもハングアップしているらしい。 コンセント抜いて再起動すれば元に戻るんだがこれって何が起こっているんだろう? マニュアルが無いので詳細がわからん・・・ どっかに転がってないかなぁ・・・
Got any book recommendations?