dhcp server 未解決

自宅のipアドレスはdhcp serverで管理しているのだが増えすぎてワケワカになってきた。

クライアントによってグループ分けをしているのだが、グループによってアドレスプールを分けたいのだが、できない、もしくはすげーめんどくさい。

ちなみにdebianのisc-dhcp-server 4.4.1-2.2を使用。LDAP使用しているのでさらにややこしくなっているとも言う。

現在は全部hostでhardware ethernet 指定とfixed-addressで全部固定。

subnet 192.168.3.0 netmask 255.255.255.0 {
pool {
range 192.168.3.10 192.168.3.20;
host aaa1 { … }
host aaa2 { … }
}
pool {
range 192.168.3.128 192.168.3.200;
host bbb1 { … }
host bbb2 { … }
}
pool {
range 192.168.3.250 192.168.3.254;
allow unknown clients;
}
}

こんな感じでクライアントaaaを10-20の間で、bbbを128-200の間で、それ以外は250-でリースしたいのだが、host指定の位置に関係なく全pool内からリースされてしまう。

pool ブロック内にallow指定をしないとどれでも使えるプールにされてしまうようで、allowが必要。しかしallowに使えるのはknown clients, unknown clients, members of class など。そしてclassを使おうと思うとこれまためんどくさい。

host 宣言だけでは駄目で、subclassを延々と書くしかないっぽい。

subclass “aaa” 1:xx:xx:xx
subclass “aaa” 1:yy:yy:yy
subclass “bbb” 1:XX:XX:XX
subclass “bbb” 1:YY:YY:YY

host宣言とsubclass宣言両方しなくてはならんのがアレ。

まとめるならsubnet分けるという手もあるのだけど、もっと面倒なことになる。けどそろそろsubnet分け考えないといかんかなぁ・・・


Posted

in

by

Tags:

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です